CLOSE
CLOSE
photo
photo
photo
TOP > 事業紹介 > 製本

製本

社会のニーズに、
製本で応える。

紙の束が一冊の本になるまでには、
多くの人が関わり、いくつもの工程を経ています。
池田紙工は、職人の技術と
職人の技術を活かす最新の製本ラインで、
世の中のニーズに応える製本を実現しています。

photo

① 断裁

突き揃え、断つ。

印刷された刷本(すりほん)の余白を切り落とし、
次の行程を担う折機(おりき)へ引き継ぎます。
表紙やカバーや帯といった、本に必要なパーツ類も、
この工程で断裁し準備しておきます。

photo

② 折り

折り、畳む。

断裁機で大きさを整えられた刷本を、
ページ順になるように折機で折っていきます。
折り畳んだ状態のものを折丁(おりちょう)と言います。
32、16、8、6、4頁折や特殊折りなどの
幅広い折機を揃えています。

photo

③ 貼り込み

別丁を、貼る。

別の種類の折丁や綴じ込みの懸賞ハガキなどを、
本文の折丁に貼り込みます。
折丁の背表紙側の一部分に糊を引き、
貼り込み機で貼り合せていきます。

photo

④ 丁合

合わせ、重ねる。

折本を丁合機(ちょうあいき)の台の上に載せます。
丁合機が順に折丁を重ねていきます。
不良品とされる「落丁」や、「増丁」を防ぐため、
丁合機には乱丁検査装置を設置しています。

photo

⑤ 製本

糊をつけ、綴じる。

重ねられた折丁が、丁合い機と連動した
製本機(バインダー)に供給されます。
本文(中身)の背にあたる部分に熱で溶ける
「ホットメルト」という糊をつけ、表紙と合体させます。

photo

⑥ 仕上げ

整える。

三方断裁機に運ばれ、
背表紙以外の三方を切り落として
仕上げます。最後にトライオートという機械で、
印刷カバーやスリップを入れ、完成。
人と機械による入念な品質管理を経て
出荷を待ちます。

pagetop